NOISE ライター投稿型 LGBT情報発信サイト
HOMEすべての記事 宗教と政治とLGBTQ

Writer/Jitian

宗教と政治とLGBTQ

安倍晋三元首相が凶弾に襲われ亡くなった事件をきっかけに、宗教と政治の関係がニュースで毎日のように報道されるようになっています。宗教と政治の関係性をひも解いていくと、LGBTQの人権問題にも実は深く関係があることが分かりました。今回は、宗教と政治とLGBTQの間に潜む問題を掘り下げていきます。

“無宗教” な日本で「宗教と政治」が関係している?

多くの日本人は、宗教にあまり興味のないイメージがありますが・・・・・・。

憲法20条に明記されている「政教分離の原則」

「宗教と政治」というワードを聞いたとき、「日本では政教分離がなされている国だから、宗教と政治は関係ないはずじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。

政教分離の原則とは、文字通り宗教と政治の関係を離すことを指します。宗教団体が政治に介入することも、国家が宗教団体や個人の信仰に干渉することも禁止するというルールです。

日本では、国の最高法規である憲法20条で次のように明記されています。

〔信教の自由〕
第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

政教分離は、個人の信仰の自由を守るために作られたルールです。歴史的な話になりますが、かつての日本でも、たとえば江戸時代にキリスト教信者が弾圧されたことがありました。第二次世界大戦では、国家神道を利用して思想の統一を推進し、結果として互いが互いを監視する厳格な全体主義社会がつくられました。

このようなことが二度と起こらないように、重要な事項の一つとして政教分離の原則が憲法に明記されているのです。

宗教と政治は切っても切り離せない?

とはいえ、日本において宗教と政治にまったく関係がないかといえば、現実的にはそうなっていないと思う人も多いと思います。

「宗教と政治」というワードで思い浮かべる人が多いものは、国政政党の一つである公明党ではないでしょうか。公明党と宗教団体である創価学会の関係について、公明党のウェブサイトでは「創価学会と公明党との関係は、あくまでも支持団体と支持を受ける政党という関係」であると説明しています。

創価学会側も、宗教団体の政治活動は問題ないと歴代の内閣法制局長官が見解を示していると主張しています。とはいえ、創価学会の会員が選挙の際に公明党や公明党が推薦した候補者に投票する可能性が高いのが現実的かと思います。

宗教団体に支えられている政党は、公明党だけではありません。幸福実現党も、宗教団体「幸福の科学」の創始者である大川隆法氏が創始した政党であり、特定の宗教に関係のある政党です。

特定の宗教を信仰しない「無宗教」と言われる人が多いとされる日本。実際、私自身も「神様」の存在をぼんやりと信じてはいるものの、神社にもお寺にもふらりと赴き、クリスマスも人並みに祝います。私のように、特定の宗教を信じず、さまざまな宗教の行事を行う人は少なくないと思います。そんな日本であっても、宗教と政治にまったく関係がないとは言えないのです。

自民党と宗教とLGBTQ

「家族観」を軸に見ていくと、LGBTQ人権保護に対する「反対」姿勢の共通点が見えてきました。

政党単位ではなく、個人単位で宗教団体に関わりがある

今回話題になっている宗教団体「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)」。

第一次安倍政権で総理秘書官を務めており、先日行われた参院選2022において比例代表で自民党から出馬し、見事当選した井上義行氏。安倍晋三元首相が亡くなる数日前に行われた旧統一教会の関連団体の行事に出席し、応援を求めたことが取り沙汰されています。本来、だれに投票しようと自由なはずですが、このイベントに参加した人々の多くは井上氏に投票したのではないでしょうか。

また、旧統一教会は、それ以外にも知事選や県議選など、地方政治などでもネットワークを草の根運動で広げていると報道されています。リベラルな活動家のなかには、この草の根的に輪を広げる手法はある意味見習うべきだという人もいます。

たしかに、同性婚法制化賛成などの動きは、マスメディアで度々取り上げられるなど「トップダウン」的に広まっているように思いますが、「同性婚って日本ではできないんだけど、日本でもできるようにした方がいいと思う?」などと、ごく普通の世間話から日本中に浸透したという感覚はあまりありません。現在も世間話として同性婚が話題に上ることは、LGBTQ当事者間以外ではなかなか多くないのではないでしょうか。

自民党全体と旧統一教会との関わりはわかりませんが、個人単位では関係があると言われています。これには、選挙である程度の得票数が見込めるという安心感や、人手を要する選挙でポスター貼りやチラシ配りなどを手伝ってもらえて助かるといった要因があり、関係を完全に断ち切ることはなかなか難しいと考えられています。

家族観に共通点

自民党と旧統一教会。この二者に共通するものの一つに「家族観」があると私は思っています。

たとえば、自民党と深いかかわりのある別の宗教関係団体として、前回の記事で紹介した「神道政治連盟」があります。神道政治連盟は、全国の神社を総括する神社本庁を母体とする政治団体で、現総理大臣である岸田氏を含め、自民党に所属する数多くの議員が所属しています。

神道政治連盟が「良し」とする家族観を簡単に説明すると、シスジェンダー・ヘテロセクシュアルの男女1人ずつの異性カップルと、血のつながった子どもがいる状態です。また、LGBTQ当事者の権利を保障する動きのことを「家族そのものの解体を企図する動き」とまで称しており、LGBTQ当事者の人権保障に反対姿勢であることは明確です。

一方、旧統一教会は、現在の呼称である「世界平和統一家庭連合」という名前からも見えるように、「家庭」を大事にしていることがうかがえます。実際に、ウェブサイトには次のように記載されています。

“神様は男性と女性を違うように創造され、男性には女性が、女性には男性が必要であり、二人が愛しあい、協力しあって初めて完全になることができるように創造されたのです。”

この記載内容から、旧統一教会も、シスジェンダー・ヘテロセクシュアルから構成される家族を大事にしているように見受けられます。

「家族観」が似通っているところも、自民党の一部の政治家と旧統一教会が近しい関係にある理由ではないかと思うのです。

幸福実現党のLGBTQ反対姿勢

LGBTQに対する幸福実現党のスタンスも確認しましょう。

自民党、旧統一教会だけではなかった、LGBTQ人権保護への反対姿勢

旧統一教会だけでなく、宗教団体「幸福の科学」を母体とする幸福実現党の参院選2022マニフェストも今回改めて確認しました。すると、いわゆる「保守派」の考えと宗教団体の「家族観」はどうも近しいことが分かってきました。

幸福実現党の参院選2022特設サイトには、政策の柱の一つとして「LGBTQの安易な権利拡大に抑止を」と掲げられていました。具体的には、「地域社会の結束を創り、祭祀や文化を伝えてきた、日本の伝統的な家族観や結婚観を守り抜きたい」として、同性婚反対などをマニフェストとして掲載しています。

特に、読んでいて特に開いた口が塞がらなかった部分は、性自認や性的指向に関するコラムの以下の部分です。

“(・・・)長い転生において、男女両方の性を経験していることがあるのです。そのため、転生の記憶によって今世の性別に違和感を覚える人もいます。これがLGBTQなどの霊的背景です”

これを読んで、なるほど、私がノンバイナリーだと自認しているのは、転生の記憶によるものなのですね・・・・・・なるほど・・・・・・などと、納得するLGBTQ当事者が果たしてどれほどいるのでしょうか。決して輪廻転生論を否定しているわけではありませんが、それと ”現世” のジェンダーアイデンティティは別問題ではないかと思います。

とはいえ、国政政党単位で見れば、同性婚法制化に賛成している政党の方が多数派です。これに懲りずに同性婚法制化の主張をし続け、LGBTQ当事者の人権保障を訴えていくことが最も大事なことに変わりありません。

多様性を尊重する神仏を信仰したい

前回の記事で、多くの神社が神道政治連盟と関係していること、神社のお賽銭が巡り巡って神道政治連盟の活動資金に充てられている可能性について言及しました。

先ほど書いたように、私自身も特定の宗教を信じているわけではありません。しかしながら、よりよい未来を祈って投げたお賽銭が、LGBTQに差別的な発言を繰り返している神道政治連盟の活動資金になっていると思うと悔しいですし、残念に思います。

そんな人たちのために、2022年6月の神道政治連盟の報道を受けて、「#私のお賽銭のゆくえ 初詣に行く神社を選びたいので多様な家族への立場を表明してください!」というプロジェクトが立ち上がっています。差別をしない「#フレンドリー神社」を選ぶためのプロジェクトで、現在署名を募集中です。

プロジェクトに賛同する方は、是非署名してはいかがでしょうか。私も、今後はこのプロジェクトに賛同した神社にお賽銭を投げたいと思っています。

宗教に無頓着な人が多いとされている日本でも、他人事ではない「宗教と政治」、そしてLGBTQ人権問題の関連性。一時の話題として風化させずに、今後も注視し続けていくことが一番大事ですね。

 

■参考情報
日本国憲法(衆議院)
公明党のなりたちについて:公明党と創価学会の関係は?政教一致じゃないの?(公明党)
創価学会の活動 Q&A for YOUTH:政教一致論について(創価学会青年部サイト)
幸福実現党 参院選2022特設サイト(幸福実現党)
#私のお賽銭のゆくえ プロジェクト

 

RELATED

関連記事

ロゴ:LGBTER 関連記事

TOP