INTERVIEW
等身大の「私」を、まだ出会っていない人たちへ届けませんか?
サイト登場者(エルジービーター)募集

FTMの自分を認めたら、世界をみる目が広がった【後編】

FTMの自分を認めたら、世界をみる目が広がった【前編】はこちら

2019/02/21/Thu
Photo : Taku Katayama Text : Sui Toya
鎌田 真紀 / Maki Kamada

1992年、青森県生まれ。中学時代は吹奏楽、高校時代はサッカーにいそしみ、18歳で上京。現在は理学療法士として都内の病院に勤務している。サッカー歴は10年以上であり、都内の女子サッカークラブに所属していた。LGBTとそれ以外の人の交流の場をつくるため定期的にイベントを開催しているほか、YouTubeでボディワークの動画を配信するなど多様な活動に取り組んでいる。

USERS LOVED LOVE IT! 28
INDEX
01 自由で活発な末っ子
02 一人称を変えて
03 初めて女性を好きになった
04 サッカーと将来の夢
05 バレないように
==================(後編)========================
06 FTMの自分を隠すのはもうやめよう
07 彼女への誠意
08 両親へのカミングアウト
09 手術への考え方
10 LGBTだからって、狭い場所に縛られなくていい

06 FTMの自分を隠すのはもうやめよう

カッコいいおばさんになろう

23歳になるまで、自分のセクシュアリティを隠し通す努力をしてきた。

新宿二丁目の存在や、LGBTのコミュニティがあることも、当時は知らなかった。

「自分と同じセクシュアリティの人がどれだけいるか、あまりわかっていませんでした」

「FTMの人のブログなどは見ていましたが、『こういう人もいるんだなぁ』という感じ」

「二次元的に捉えていたというか・・・・・・。実際に会える人だと思ってなかったんです」

専門学校時代に男性と付き合ってみて、男性には恋愛感情を抱けないと自覚する。

この先、自分はどうやって生きていけばいいんだろう?

「おじさんみたいな、カッコいいおばさんっているじゃないですか」

「自分は将来、ああいう感じになるんだろうなって考えてましたね」

FTMの先輩

あるとき、就職先の病院の飲み会で、先輩から「真紀は男が好きなの? 女が好きなの?」と聞かれた。

「医療人って本当に目が鋭い」と思い、とっさに「男が好きですよ。彼氏もいたことありますし」と答えた。

当時は、自分が男っぽいからそんなことを聞かれたのだと思っていた。

しかし、実は職場の先輩の中に、FTMの人がいることを後々知ることになる。

その先輩は、胸を切除し、戸籍も変えていた。

自分が新卒で入ったときも「あの子もそうじゃない?」と噂されていたのだろうと見当がついた。

23歳のときに初めて彼女ができた。
自分を隠す努力をやめようと思った。

FTMの先輩に相談する機会も、自然と多くなっていく。

先輩から話を聞き、手術をすることも前向きに考えようと思い始めた。

07彼女への誠意

一目惚れ

23歳のときに付き合い始めた彼女は、フィンランド人だった。

出会いのきっかけは、宝塚歌劇団。

雪組の同じ俳優が好きで、ファンミーティングで知り合った。

「彼女は、フィンランドからわざわざ宝塚の公演を見に来るような子でした」

「日本語も独学でマスターするほどの熱烈なファン」

「とてもかわいい子で、一目惚れでした」

ファンミーティングの後、あと3日ほど日本にいると聞きデートに誘った。

そのデートの終わり際、もっと彼女のことが知りたいと思い、次々と質問を浴びせた。

「彼氏いるのかなど、いろいろなことを尋ねました」

「そうしたら、その子が『実は女の人が好きなんだよね・・・・・・』と打ち明けてくれたんです」

そのときは、付き合うという話にはならなかったが、「好き」という自分の想いを素直に伝えた。

そこから少しずつやりとりが始まった。

やがて遠距離での交際がスタートする。

自分を変えてくれた存在

「2年くらいで別れてしまいましたが、自分を変えるきっかけをくれたのは、間違いなく彼女だと思ってます」

「彼女と付き合ったおかげで、自分のセクシュアリティを隠さなくてもいいと思えたんです」

関係を秘密にしておくのは、彼女に対して失礼だろう。

そう考えたのは、専門学校時代に苦い経験をしたからだ。

「専門学校時代の彼氏は、2人の関係を、一切周りに公表しませんでした」

「それはたぶん、私の見た目が男っぽかったから」

「先輩に『お前、彼女いるんだろ? 写真見せろよ』って言われたときは、違う女の子の写真を見せてましたね」

「そういう姿を見て『お前、それは違うだろ』って思ったんです」

家族にも理解してほしい

好きな子のことを、堂々と話せる自分でいたい。

「付き合ってる子いるの?」と聞かれたときは、彼女がいることを隠さず話した。

それまで「バレたくない」と思っていた家族にも、自分のセクシュアリティを理解してほしいと思うようになる。

フィンランドは長期休暇が取りやすく、彼女も1ヵ月ほど夏休みを取って、日本に遊びに来ていた。

「ねぶた祭りの時期と彼女の来日が重なって、絶対連れて行きたいって思って。でも、ねぶたの時期って、ホテルがすごく取りづらいんです」

「だから、実家に泊めちゃおうと思って、彼女を連れて実家に帰りました」

「カミングアウトとか、あまり深いことは考えてませんでしたね」

08両親へのカミングアウト

母のアドバイス

彼女を実家に連れて行く前から、母にはカミングアウトをしていた。

引っ越しを手伝いに来てくれたときに、「実は彼女ができたんだ」と話したのだ。

「初めて彼氏ができたときに、『ちゃんと女として生きています』と証明したくて、母に紹介したことがあったんです」

「だから、母は『あんた、彼氏いたんじゃなかった?』と混乱していましたね」

「それから『半分そう思っていたけど、半分違うかなとも思ってた』と言われました」

多少は驚いたようだが、母から特に否定的な言葉は掛けられなかった。

看護師らしく「とりあえず染色体検査を受けなさい」というのが、母のアドバイスだった。

彼女って意味わかった?

その一方で、父にはねぶた祭りの日にカミングアウトをすることになった。

「『彼女だよ』と紹介しても、父はあまり理解ができていないようでした」

「彼女が外人だったこともあり、彼女=She(女性)という意味だと思ったみたいです」

彼女を自分の部屋に連れて行ってから、説明のためにリビングで父と対面した。

「彼女って意味わかった? って聞いたら、きょとんとしていましたね」

「付き合ってるという意味の彼女だよ、と言ったら、父は一瞬固まりました」

「それから『じゃあお前は、子どもを産まないっていうことか?』って聞かれたんです」

「それはまだわからないけど・・・・・・と答えて、そこで話は終わっちゃいました」

父からの質問に、何と答えれば良かったんだろう。

「子どもを育ててみたいという気持ちはあるけど、お母さんにはなりたくないんです」

「できればお父さんになりたいという希望を持っているんですよね」

「兄の遺伝子をもらえたら、とか、いずれ里親になれたら、と考えることもあります」

09手術への考え方

手術への反対

母からアドバイスされた後、染色体検査を受けた。

結果はXXで女性だったが、手術して男性になりたいという思いは日ごとに膨らんでいく。

手術のために、お金も貯めている。

「カミングアウトしたとき、母はセクシュアリティに関して、否定的なことは何も言いませんでした」

「でも『手術をしたい』と伝えたときは、断固拒否されたんです」

母にそこまで拒否された経験は、それまでなかった。

「看護師だからわかるのよ」

「手術をしたら癒着するリスクもあるし、健康に生まれたのに手術する意味がわからない」

それが、母の言い分だった。

男になりたいという気持ちを伝えても、「日本がもし戦争になったとき、男になったら徴兵されるのよ」などと、さまざまな角度から反論されてしまう。

「男になりたいという気持ちを、わかっているとは思うんです」

「ただ、本当に体が男になっちゃうのは、受け入れていないのかなという感じがします」

人と接するのが楽になった

カミングアウトをする前は、常に周囲の顔色をうかがいながら過ごしていた。

本当の自分がバレないように、人と距離を保ち、礼儀正しく接するのがクセになっていた。

「以前は、仲のいい友だちと、その他の人に見せる顔が全然違ったんです」

「ほころびが出ないように気を配って、常に隠し事をしているような気持ちでした」

「いまは、人によって顔を使い分けなくていい」

「すごく楽になりましたね」

手術をして男の体になりたいという気持ちは、ずっと変わらない。

女の子が好きだからこそ、体も男になるのが自然だと考えている。

「20代と30代を越えてからでは、遊びの楽しみ方も変わるのかなと思ってるんです」

「20代のうちに、男として楽しめることは楽しんでおきたい」

「母の反対はネックですが、あと1〜2年以内には手術したいなと思ってます」

10 LGBTだからって、狭い場所に縛られなくていい

左利きとLGBTの数はほぼ同数

2018年7月から、自分のことを発信するために、ブログを始めた。

今後は、LGBTとそれ以外の人が交流できるイベントも開催したいと考えている。

イベントを開催したいと思ったのは、母からの電話がきっかけだった。

「母から急に電話があって『あんた珍しくないみたいよ』って言われたんです」

「日本人の13人に1人はあんたみたいな人がいるらしいよ、って」

左利きの人の割合は8人~15人に1人。

AB型の人の割合は9人に1人。

「この人左利きなんだよって言ったときに、ギョッとする人はいないじゃないですか」

「でも『この人ゲイなんだよ』って言ったら、好奇の目で見る人もまだけっこういると思うんです」

「LGBTの友だちが1人いれば、もう未知の存在ではなくなりますよね」

「そうやって、LGBTが珍しくない存在になるように、交流できるイベントを開催していきたいと思っているんです」

立ち止まったり、別の道を探したりしてもいい

自分は幸いにも、セクシュアリティを否定されたり、つらい思いをしたことはない。

しかし、FTMの友だちの中には、子どものころから苦しい思いをし続けている人もいる。

身内からの拒絶や、周囲からの差別。

苦しい思いを抱えて続けている人に伝えていきたい、大切なメッセージがある。

「私は理学療法士として、日々さまざまな人に接しています」

「リハビリを受ける人の中には『この場所で頑張らなきゃ』と縛られてしまっている人も多いんです」

「そういう人のために、心と体を整えるボディワークをYouTubeで配信する活動もしています」

「心と体が整い、視野が広がれば、自然と別の道が見えてきますから」

23歳のときに、フィンランド人の彼女と出会い、世界が広がった。

それまでは、日本で同性婚ができなければ、ほかの国でもできないと思い込んでいた。

「でも、彼女と出会ったことで、日本以外の事情にも目が向くようになりました」

「そう考えると、狭い場所に縛られなくてもいいと思えてきますよね」

日本でできないことも、もしかしたらほかの国で叶うことがあるかもしれない。
日本で居場所が見つからなければ、世界に出てみればいい。

「苦しいと感じるときは、立ち向かうばかりが正義じゃない。今とは違う場所を選んでみるのも、正しい向き合い方なんじゃないかと思うんです」

あとがき
晴れやかで透明感のある真紀さん。「彼女と出会って世界が広がった」。共有してくれた出会いのシーンは、鮮やかなまま。彼女と過ごした時間は、恋の楽しさも自由に生きることも教えてくれた■真紀さんが口にする「世界」は、聞くほどに[異国]以外の響きをもつ。人は見たいようにしか見えない。―半分もある・半分しかない― 肉眼で見えているものと、解釈は違う。視点を変えると、目の前の風景も意味も変わる。世界が変わる。そうなんだ。(編集部)

関連記事

array(1) { [0]=> int(25) }