生まれたときから、それぞれが個性を持っている。
いつからか、それが評価や差になった。
違いを分かち合うのはどうだろう?
補う、組み合わせる中で生まれるものが
社会を豊かに変えていく。
近い存在、遠い存在、好き、好かない・・・
そもそもある自然な感覚。
LGBTER(エルジービーター)にも、そうでない人にも生まれる、多様な気持ち。
どんな感受性にも橋をかけて行き来する。
そんな役立ちができたら。
それぞれの生き方を包みこめるような、環境や居心地のいい場所を増やしたい。
“こんな感覚、どうすれば良いんだろう?”
“こんな気持は普通じゃないのかな?”
整理できない思いや迷路みたいな毎日は、きっと誰にでもある。
大人へのステップを上がるとき、
好きな人ができたとき、
仕事を考えるとき、
まもりたい人が現れたとき、
ゆだねたい人が現れたとき、
家族になりたいと思ったとき、
どんな風に人生を重ねたいか、考えたとき・・・
ライフイベントだけではなく、生きている毎日は気がかりなことがたくさん。
そんな中でLGBTER(エルジービーター)は、多様な生き方をひとつの「先輩情報」として発信したいと考えました。
それは、世界の偉人伝よりも、もっと身近なその人にしかない本当の物語。
共感や違和感、励みや落胆、安心や驚き・・・
自由な感想をもって、どうぞ色々な物語に触れて下さい。
そして、
LGBTER(エルジービーター)は、ひとつの言葉。
言葉やカテゴリーはとても便利だけれど、
それは中身までを示していません。
人生は、色どりに満ちています。
なによりも、誰もがそれぞれに規格外。
みんな異なります。
「好き」をコントロールすることもなく、
「自分」をあきらめることもなく、
今日も明日も「わたし」を生きられるように。
それが少しでも明るい道になるように。
何ができるのかを、ずっと考えて進みます。