INTERVIEW
等身大の「私」を、まだ出会っていない人たちへ届けませんか?
サイト登場者(エルジービーター)募集

男女どちらでもなく、男女どちらでもある “かわいい” 自分。それが僕のXジェンダー。【後編】

男女どちらでもなく、男女どちらでもある “かわいい” 自分。それが僕のXジェンダー。【前編】はこちら

2022/07/09/Sat
Photo : Mayumi Suzuki Text : Kei Yoshida
向原 雄樹 / Yuki Mukaibara

1990年、広島県生まれ。3人きょうだいのまん中っことして育ち、周りからかわいがられる存在へと成長。思春期に入り、恋愛や性についての話題に対して拒否反応を示す自分に疑問をもち始める。福岡大学文学部卒業後は、企業の外食産業部門に勤めたが、「やりたいことは、いまやろう」と演劇の道へ進む。現在は主に、シナリオライターや構成作家、俳優として活動している。

USERS LOVED LOVE IT! 10
INDEX
01 姉に逆らえず、弟にナメられて
02 少女漫画の主人公のように
03 「ぶりっ子」「女っぽい」
04 ハロプロが好きだからオカマ?
05 かわいがられる技はアイドルから
==================(後編)========================
06 恋愛感情を“推し”に変換
07 登場人物に自分を重ねて
08 自分には性欲があるのかないのか
09 Xジェンダーという言葉を知って
10 いつか誰かと一緒にいられる時間が

06恋愛感情を “推し” に変換

エロに走ってたまるか

中学生になって、髭が生えてきて、身長が伸びていくなかで、もうひとつ、環境において強く「苦手だ」と感じることがあった。

いわゆる “下ネタ” だ。

思春期になると、周囲でも性に興味をもつ同級生が増え、教室にいても、その話題で盛り上がっている男子グループが目につくようになる。

「そういうのがダメだったんですよ」

「小学生からずっと、かわいいキャラでやってきたこともあって、下ネタとかエロに走っていっちゃうと、キャラのバランスが崩れちゃうと思っていて・・・・・・そっちに走ってたまるかみたいな気持ちで」

「でも、やっぱりなんか気にはなるんですよ(笑)」

「その話題には乗りたくないんだけど、すっごいみんなで盛り上がっていて、一体なんの話をしているんだろう? って」

「でも、ダメだ、無理だ・・・・・・って感じでした」

男子同士の同調圧力が苦手

特に、男子だけで集まったときに、自らの身体的成長を誇示したいのか、友だちと比較したいのか、服を脱ぎ、相手にも脱ぐことを強要する生徒がいた。

これみよがしに大声で下ネタを話す生徒がいるのも堪え難かった。

「そういう男子同士の同調圧力みたいなのが苦手で、そんなときは、もうひたすらその場から逃げ出したかったです」

「だんだんと、そういう話が聞こえてくるだけでイヤになりました」

そのうちに、恋愛の先に性的な関係があると感じてしまうせいか、恋愛自体も避けたいような気持ちになっていった。

「恋愛をしたくないので、誰かを好きになる、ではなくて “推しをつくる” って感じにしていました」

「好きというよりも、素敵だなって思うような、憧れに近いかも。別に、その人と付き合いたいとかじゃないんです」

「僕は、明るい人に惹かれるので、明るくて元気な人と出会ったら、『あ、この人みたいになりたいな、友だちになりたいな、一緒にいたいな、話してみたいな、って感じなってました』

推しは、女性のときも、男性のときもあった。

ただし、推しがいることさえも、周囲には秘密にしていた。

「そのうち、恋愛に興味がない人だと周りから認識されていって、そう思われ出したら、余計に推しのことも言えなくなって」

「誰にも言わず、恋愛 “しそう” になった気持ちは、全部 “推し”に変えてました」

「あの人のこと、なんか、ちょっと気になる・・・・・・それもみんな推しに変換していたんです」

07登場人物に自分を重ねて

ほんわかした卓球部で

中学、高校ともに、部活は卓球部に所属。

「お父さんから、『中学生は体をつくる時期だから、絶対運動しろ』と言われたんですが、本当は演劇部か美術部に入りたくて」

「お父さんにも伝えたんですが、『絶対に運動部!』と認めてくれなかったので、運動が苦手な自分でもなんとかなりそうな卓球部に入ったんです」

「ただ、中学では生徒会が忙しかったので、あんまり参加できてなかったですけど」

「試合ではあんまり活躍しなくて、かわいがられるキャラというか、いじられキャラに収まろうとしてたかも(笑)」

「同級生だけでなく、後輩からもいじられるポジションは、自分にはしっくりきました」

部のほんわかした雰囲気のおかげで、男子同士の同調圧力や運動部独特の“ゴリゴリな感じ” もなく、部活をしているあいだは平和に過ごせた。

苦しみを解決する方法を小説に学ぶ

そしてなにより、心の平和が保たれていたのは “物語” の存在だった。

「小学生の頃から中学生までは漫画を描いていて、自作のストーリーにいろんなオリジナルのキャラクターを登場させました」

「高校からは、漫画を描くよりも、本を読むほうが好きになりました。特に、学校が舞台になっている小説を読むのが好きでしたね」

なかでも、いじめや障がいなど、なんらかの苦難を抱えている登場人物には強い共感を抱き、物語に引き込まれた。

「よく覚えているのは、うまく話すことができない人が出てきた話」

「ちょうど、自分の声が変だと悩んでいた時期に読んでいたので、その人が自分の苦しみを自分なりの方法で解決しているところを読んで、じゃあ僕はこうしたらいいかな、と解決法を考えてみたりもしました」

「その人の方法は、ちょっと過激だったんですけどね(笑)。常に、鞄にナイフを入れておいて、『なにかあったら刺してやる』って」

「でも、それぐらいの気持ちでいれば、なにがあっても耐えられる。そう思いました」

自分にとっての苦難のひとつは声変わりだった。

「あいつの声、気持ち悪い」と言われてから、変えようもない自分の声を、どうしたらいいのかわからないまま、悩み、苦しんでいた。

「声変わりの時期が、自分の声、一番変だったから」

「でも、声が落ち着くにつれて、周りからもあまり言われなくなったし、高校生になったら友だちとカラオケに行くようにもなったし、自分の声にも慣れて、自分の声を聞いてもらうことにも慣れた、って感じでした」

「あと、中学のときは生徒会に入って目立ったせいで、いじめのターゲットにもなったので、高校ではなるべく目立たないようにひっそりと生きようとしてました(笑)」

自分の声や振る舞いに対して、もうなにも言われたくなかった。

08自分には性欲があるのかないのか

男としての役割を押し付けられて

大学では、やはり本を読むことが好きだったので、いつか自分も本を書きたいと思い、文学部を専攻。

中高は父に認められず入部を断念していた、美術部にも所属する。

順風満帆のキャンパスライフ。

しかし、思いがけず一種の “ジェンダーロール” の壁にぶち当たる。

「うちの美術部、全員で100人くらいいたんですよ。そのうち僕たち1年生は女子30人で男子が6人。圧倒的に女子が多くて」

「最初は、同級生からも上級生からもかわいがられて、よかったんですが・・・・・・2年生になって部を引っ張る立場になると、『男子として、部のために、もっと頑張って欲しい』という空気が出てきて」

「同級生の男子6人のうち、僕以外はあんまり部活に来なかったから、周りから『向原を、なんとしても “男” に仕上げなければ』という圧力がかかってきたんです」

男だったら、パステルカラーなんて着ないで、黒とか、ビシッと硬派な格好をしろ。

そんなふうに、服装から言動まですべて、「男だったら、こうしなければならない」と、事細かに注意を受けるようになった。

「高校までは、どこからも浮いているような、ふんわりとした存在だったので、気にならなかったんですが、大人になって社会に出ると、こうした “男としての役割” を押し付けられるんだ・・・・・・とショックでした」

性欲自体がないのかもしれない

さらに合宿では、自分が苦手とする男子同士の同調圧力や、性に関する話題を浴びせられることとなった。

「夜になると、ひとつの部屋に男子が全員集められて、『部のなかで誰が一番かわいいか』と女子部員のランキングを発表してたんですよ」

「もう、それがすんごいイヤでした」

「胸がでかいから、って理由で上位になる女子がいたりとか」

「一緒に部で頑張っている仲間にランクをつけたくないし、そもそも女子をそんなふうに見たくないし」

「もう眠たいんですぅ、って狸寝入りしてましたね(笑)」

胸がでかい・・・・・・性欲の対象として女子部員を見ている。
そのことに嫌悪感を覚えた。

「自分は性欲自体がないのかもしれません。恋愛をしたことがないので、わからないんですが」

「恋愛のその先には、その・・・・・・性的なウンヌンカンヌンがあると思ったら、なんか怖くて。恋愛を遠ざけてしまうんです」

相手から「好きだ」と恋愛感情をぶつけられたこともあった。

「やっぱり怖くて。推しから言われたこともあったんですが、自分としては恋人になりたいわけじゃなくて、一緒にいられたらいいな、くらいの気持ちなんです」

「そうですね、家族みたいな関係というか」

09 Xジェンダーという言葉を知って

シナリオライターの仕事を

大学卒業後は、企業の外食産業部門に勤めた。

しかし、ある “挑戦したいこと” への想いが日々膨らんでいった。

「小学生の頃から、ずっと、人前に立って演技をしてみたかったんです』

大学では、演劇部と美術部のどちらに入るかで悩んだ末、生活のためにアルバイトができる美術部に入った。

それでもやはり、演劇への夢はもち続けていたのだ。

「美術部では、映像作品づくりのために演じたこともありました」

「働いているあいだにも、『好きなことを仕事にしたい』という気持ちが大きくなっていって・・・・・・。資金が貯まった頃に、退職して、芸能関係の養成所に入ったんです」

そこで、演技やナレーション、ダンスなど、2年間でひととおり学ぶ。

卒業後は、芸能活動を始めようと思っていたが、残念ながら事務所に登録することはできなかった。

「これからどうしよう、と悩んでいたときに、養成所の講師のかたに、ラジオ番組の脚本を書いてほしいと、依頼をいただいたんです」

そこから少しずつ、ラジオやイベントの脚本を書く、シナリオライターとしての仕事を受けるようになっていき、同時に役者として舞台に立つことができた。

自分のなかでのXジェンダーの定義を確認中

そうしてコロナ禍に入った頃、書く仕事にさらに力を入れていきたいと思っていた矢先、恋愛ものの脚本を書いてほしいという依頼があった。

「男女の恋愛もの・・・・・・どうしようと思いながらも、いままでテレビドラマや本でいっぱい読んできたし、書けるはずだと信じて、書き上げました」

「でも、提出してみたら『子どもの恋愛としか思えない』と言われてしまったんです・・・・・・」

「確かに、キスとか、そういうシーンは経験していないので、どうにか無理矢理書いたんですが・・・・・・。やはり、いいお返事がいただけないまま、そのお仕事はなくなってしまいました」

「せっかくの依頼だったのに、本当に申し訳なくて・・・・・・」

クライアントの期待に応えられなかった落胆は大きかった。

どうして、自分は恋愛ものが書けないのか。
そもそも、なぜ恋愛ができないのか。

自分のジェンダーとセクシュアリティを、はっきりさせなければ。

「かわいいキャラを目指していること、性別がふわふわしていること、恋愛を避けてきたこと。まず、自分の特徴を書き出して、ネットで性別について調べてみたんです」

「そしたら性別は『(男女)どちらでもない』というのが出てきて・・・・・・自分はこれに当たるのかなぁって」

「いろいろ調べていくうちに、自分の性別を判断するサイトを見つけて、“Xジェンダー” という言葉を知りました」

「自分が何者なのか、なんとなくわかった気がして、ストンときました」

男女どちらでもない。
あるいは男女どちらでもある。

いまは、自分のなかでのXジェンダーの概念を確認中だ。

「普段は男だという一応の自覚はあるんですが、ハロプロの曲を聴くと、すごく共感できるので、自分は女だと思ったりもするんです」

「性的指向は、まだよくわからないですね」

10いつか誰かと一緒にいられる時間が

アセクシュアルかもしれない

自分のセクシュアリティを見つめるなかで、これからチャレンジしたいと思っていることがある。

それは、いままでずっと避けてきた、恋愛だ。

「最初は、『仕事で恋愛ものを書けるように、恋愛を経験しなきゃ』という感じだったんですが、このコロナ禍で、ずっとひとりで過ごしているときに、友だちが結婚して幸せそうな姿をSNSなどで見かけると、いいなって思うんです」

「誰かと、性愛とかは関係なく、一緒にいられる時間がつくれたらって」

もしかしたら自分はアセクシュアルかもしれない。

それも、恋愛を始めてみなければわからない。
まずは、動き出さなければ。

「まさにいま、どう動こうって考えているところで」

「LGBTERの取材を受けることも、行動を起こすひとつなんです」

かわいくて強い存在に

そして、自らのジェンダーとセクシュアリティがわかり始めたいま、より一層、仕事にも気合を入れて臨みたいと思っている。

「脚本以外にも、エッセイや小説を書いてみたい」
「いつか、自分の本を出したいと思っているんです」

かつて、苦難と対峙し、自分なりに解決しようとしている人物が登場する物語に救われた。

「自分が、その本に救われたように、自分が書いた物語が、誰かの力になれたら、と思っています。役に立つか、わからないけど(笑)」

これからも、なにを言われても、かわいい自分を貫こうと思う。

自分を曲げることはしたくない。

かわいくて、そして強い。
そんな存在に憧れる人たちは、きっとほかにもたくさんいるはずだ。

 

あとがき
ドキドキしながら原稿を読んだとムッカーさんから、ときめきの連絡があった。「・・・ここまでの自分もそれなりに頑張って生きてきたんだなぁと嬉しくなりました」とお礼のメッセージが届いた。私たちもうれしくなった■たまには自分に〔いいね!〕を出したい。そこにだれかの物差しはいらない。〔髪型が決まった〕とか〔乗換えがうまくいった〕とか、小さなことがいい。24時間365日一緒にいる自分をよく見てあげる。今日もわりと、いいことあったかもよ。(編集部)

関連記事

array(1) { [0]=> int(31) }