INTERVIEW
等身大の「私」を、まだ出会っていない人たちへ届けませんか?
サイト登場者(エルジービーター)募集

トランスジェンダーという事実を知っても、理解してくれる人はいる。【後編】

トランスジェンダーという事実を知っても、理解してくれる人はいる。【前編】はこちら

2020/11/24/Tue
Photo : Tomoki Suzuki Text : Ryosuke Aritake
江藤 天音 / Amane Eto

2000年、大阪府生まれ。幼い頃からスカートやドレスに興味が湧かず、地味なジャージを選んで着ていた。高校時代にレズビアンと自認するも、初めて女性と交際した際に、トランスジェンダー(FTM)なのではないかと気づく。大学入学後にカウンセリングを受け、性同一性障害と診断された。現在は学生のかたわら、株式会社マイユニ代表取締役を務めている。

USERS LOVED LOVE IT! 22
INDEX
01 活発でケンカっ早い少女期
02 学歴重視の両親が選んだ進路
03 言葉にできないモヤモヤ
04 気づかれてはいけない気持ち
05 もしかしてレズビアン?
==================(後編)========================
06 トランスジェンダーである自分
07 打ち明けて知った両親の想い
08 人の人生を変えていける事業
09 当事者だからできる生き方
10 数々の出会いで形成された人生

06トランスジェンダーである自分

友だちと恋人の境い目

高校1年の後半、ある女の子との距離が縮まる。最初は友だちとして仲良くしていたが、いつしか女性として意識していた。

「女の子同士って、手をつないだりするじゃないですか。そこから、徐々にスキンシップが増えていったんですよね」

決して悪い雰囲気ではなかったから、抑え切れない思いがあふれてしまう。

「思い切って告白したんです。でも、彼女はストレートだったから、拒否されました」

しかし、2人の関係が変わることはなく、距離感は近いまま。

「我慢できなくて、何度もアタックしました(笑)」

「そのたびに、『天音のことは人として好きだけど、女同士には抵抗がある』みたいに言われましたね」

「それなのに手をつないでも嫌がらなかったから、なんでつき合ってくれないんだろう? って疑問が大きかったです」

何度目かの告白で、ようやく彼女が「いいよ」と、受け入れてくれた。

腑に落ちた「トランスジェンダー」

初めて彼女ができてから、気づいたことがある。

「自分は女性として女性が好きなんじゃなくて、男性として好きなんだなって」

彼女はストレートだったこともあり、自分のことを男性として見ていたように思う。

そして、自分自身も、男性の役回りを求められることがうれしかった。

「自分はもともと男っぽいタイプだったし、かっこよく思われたい、彼女を守ってあげたい、って感じたんです」

「その頃からメンズの服や筋トレグッズを見に行くようになって、すごくワクワクしたんですよね」

「自分って男なのかな、って感じ始めて、LGBTの “T” を思い出しました」

「トランスジェンダー」「性同一性障害」について調べ、自分はこれなんだ! と腑に落ちた。

初めてのカミングアウト

ある日、レズビアンの友だちから「一緒にカミングアウトせえへん?」と、提案される。

「その子も彼女がいたんですけど、周りには『彼氏』ってことにして話してたんです」

「でも、『彼氏』として話を進めるのがイヤだったみたいで、『本当のことを言いたいけど、怖いから一緒に言ってほしい』って」

当時、吹奏楽部の部長、副部長、その友だちと自分の4人で、よく遊んでいた。

仲良しの部長と副部長に、友だちはレズビアンであること、自分はトランスジェンダーであることを伝える。

「2人から『なんとなく気づいてた』って、言われました(苦笑)」

「その時に彼女とつきあってることも伝えたんですけど、『仲いいとは思ってたけど、やっぱりそうだったんだ』って、感じでしたね」

「部長はダイバーシティ関連のことに興味があったみたいで、『当事者が身近にいてうれしい』って、言ってくれたんです」

関係を隠そうとしていた彼女には、怒られた。

しかし、「受け入れてもらえた」と説明すると、うれしそうにしてくれた。

07打ち明けて知った両親の想い

ネガティブな想像

トランスジェンダーだと自認してから、男になりたい、という気持ちが芽生える。

「大学生になった頃は、手術も戸籍変更も一気にしたい、って思ってました」

「そのためには親に言わなあかん、って初めて悩みましたね」

ネットで親へのカミングアウトの実例を調べると、ネガティブなものが出てくる。

「親に縁を切られた」「『出ていけ』と言われた」といったエピソードを見れば見るほど、悩みは深くなる。

「自分も同じようになったらどうしよう・・・・・・って、すごく不安でしたね」

「でも、親に言ってからでないと治療はできないし、タイミングを見計らって話しました」

カミングアウトする前に、精神科でのカウンセリングに1年ほど通い、性同一性障害の診断書を出してもらった。

母が反対する理由

まずは、母に伝えた。

性同一性障害であること、彼女がいること、戸籍変更しようと考えていること。

「お母さんは、『話が急すぎて理解できへんから、ちょっと待って』って、感じでした」

「あと、『実家に住んでる間は、治療を進めるのはやめて』って、言われました」

母は、小学生の弟のことを考えたようだ。

きょうだいがトランスジェンダーだということで、弟がいじめられるのではないか、奇異の目で見られるのではないか、と。

「お母さんの言う通りで、自分が原因で関係ない弟に矛先が向いてしまうのはイヤだな、って感じましたね」

「自分の願いは叶わないけど、実家にいる間は耐えるしかないかなって」

「もう1つ、母から『彼女とも別れなさい。相手の両親の気持ち、考えたことあるんか?』って、言われました」

父が娘に求めたもの

母に伝えた後、父にも直接話した。

父からも「いままでそういう人と出会ったことがないし、自分の子どもが当事者って理解できない」と、言われてしまう。

「お父さんは、『花嫁姿も見たかったし、普通の人生を歩んでほしかった』って、言ってました」

「そう言われた時は、お父さんの言う普通と自分の普通は違うし、なんで理解してくれないんだろう、っていら立ちがありました」

「でも、申し訳ないな、って気持ちも湧いてきたんです」

親が一人娘に対して抱いていた理想を壊してしまうことに、不甲斐なさを感じる。

「2人ともLGBTを知らないから、拒否みたいになってしまったのかな、って今は感じています」

「カミングアウトしたきりで、両親とは踏み込んだ話ができていないので、いつかちゃんと話したいです」

怖がらずに、踏み出したい。

08人の人生を変えていける事業

ビジネスに通用する強み

大学1年の後期から、起業に興味が湧き始めた。

「もともと学校の先生になりたくて、大学進学を決めたんです」

「でも、授業を受けるうちに、先生じゃなくて、人の人生を変える仕事がしたいんだ、って気づいたんですよね」

すぐにアクションを起こし、大学の起業家育成セミナーに参加する。

「そのセミナーで、ゲイの子から『LGBTに関する事業をやりたいんだけど、協力してくれない?』と、声をかけられました」

ゲイの彼は、自分がトランスジェンダーであることを察していたようだ。

「自分もビジネスに生かせる強みを探していたところで、当事者であることだと気づいたんです」

中学時代、自分は当事者だという意識がなかったために、モヤモヤを抱えた経験がある。

今の子どもたちに同じ思いをさせないため、自分がLGBTを知るきっかけになれたら、と思った。

求められているイベント

2019年6月、最初に手がけた事業は、ゲイ・バイセクシュアルの男性向けのイベント「GB」。

「ゲイの出会いの場って、恋人探しのものがほとんどだし、若い子が安心して出会える場が少ない、って課題があったんです」

「大学生や専門学生が安心して友だち作りができる場を提供しよう、と思って、大阪で開催しました」

初めてのイベントには、20人ほどが集まり、需要があることを確信する。

「だからこそ、自分たちももっとLGBTの知識をつけないとダメだな、っていろんな世界に踏み込んでいきました」

同時に、さまざまなビジネスコンテストにも参加することで、LGBT関連事業の将来性も見えてきた。

「いろんなセクシュアリティの方により良い生活を送ってもらうには、イベント事業だけでは足りないと思ったんです」

「会社としてやっていった方が、本気で取り組めるんじゃないか、って思いもありました」

「休学」という決断

大学からの支援もあり、2020年4月に「株式会社マイユニ」を立ち上げる。

「自分は理工学部なので、毎週レポートの提出があるし、実験も多くて、事業との両立に難しさを感じたんです」

「もっと事業に本気で取り組みたくて、1年間の休学を決意しました」

両親には「本業は勉強であって、学業を第一にするべきじゃないか?」と、反対された。

「それでも、この休学は絶対に自分の人生にマイナスにならない、って確信してたので、『1年だけ休ませてほしい』って説得しました」

LGBTに関する事業を進めていることを話すと、父は「楽しめてるなら、いいんじゃないか」と、言ってくれた。

「この1年、本気で取り組んで、マイユニだけで食べていけるようにしたいです」

09当事者だからできる生き方

自分を隠さずに生きる

事業を始めて、自分のセクシュアリティを隠すことをやめた。

「いずれ自分の情報がネットに出るし、小学生の頃の友だちにも知られることは覚悟の上で、活動を始めました」

実際に、ネット上の情報などを通じて、小学生時代の友だちにも伝わったようだ。

「『いままで当事者には会ったことがないって思ってたけど、身近にいたんだね』って、連絡をくれた友だちがいました」

「事実を知って、理解してくれる人は多いんですね」

「今はカミングアウトしなくても、相手が知ってくれている状態なので、自分らしく生きられている気がします」

「当事者として生まれたからこそ知れた感覚だし、気持ちの面では前向きです」

両親からは「弟たちには言わんといて」と、言われていた。

「だけど、高校生の弟にはポロッと言っちゃいました(笑)」

「『そうやったんや。いいんじゃない』って、すごくあっさりしてましたね(苦笑)」

小学生の弟には、トランスジェンダーであることはまだ伝えていない。

「伝えてもまだ理解できないと思うんで、これからかな」

「今思えば、両親にも無理に理解させようとしすぎてたのかな、って思います」

持ち続けている目標

いずれは性別適合手術を受け、戸籍を変更したい、という気持ちは変わっていない。

「でも、実家を出て、自立してからですね」

母の「実家に住んでる間は、治療を進めるのはやめて」という言葉があるから。

そして、カミングアウトした時、母にはこうも言われていた。

「自分で暮らせるようになったら、治療を進めてもいいんじゃない」

その言葉があったから、今も戸籍を変えるという目標を、持ち続けられている。

「名前も漢字は今のままで、読みだけ『たかと』に変えようと考えてます」

「音楽が好きだから、『天音』っていう字は、自分に合ってると思うんですよ」

「ただ、中性的な響きで『男女どっちなん?』って聞かれることが多いから、男性らしい読みにしたいなって」

性同一性障害の診断は、カミングアウトの前に終わらせている。

「カウンセリングを受けながら過去を振り返って、自分は当事者なんだ、って再確認できました」

「その過程で、迷いはなかったです」

10数々の出会いで形成された人生

変えていきたいのは教育現場

1年ほど、事業を続けてきた中で、見えてきたものは社会的な課題。

「小学生くらいの若い世代に対するLGBT教育は、絶対に必要だな、って感じてます」

「同じように性教育に関してもタブー視されていると思うので、教育としてきちんと広げていきたいです」

「小さい頃からセクシュアリティや性のことを知っていれば、それが当たり前の価値観になると思うから」

教育を受けていれば、周りに当事者がいても、差別は発生しないだろう。
自分が当事者であれば、早いうちに気づき、受け入れることができるはず。

「幼いうちから、セクシュアリティに関する情報に触れられる社会にしていきたいです」

そのためには、教育現場を変えなければいけない。

実際に学校に赴き、LGBTに関する講演の提案を行っている。

教師の中には、知識が少ない人や差別的な発言をする人も少なくない。

「一度、『講演を聞いた子どもが当事者だと自覚して、両親からクレームが入ったらどうするの?』と、言われたことがあります」

その教師は、親からの「余計なことを教えるな」というクレームを恐れたのだ。

「マジか・・・・・・って、思いました」

「もちろん、中には『講演をしてほしい』って、言ってくださる先生もいます」

「直接いろいろな声を聞くと、先生が変わっていかないとダメなんだな、って気づかされますね」

パートナーとの未来

「25歳くらいまでには、戸籍を変えたいです。あと、両親に、パートナーとの関係も認めてほしい」

かつて母から猛反対された彼女との関係は、高校1年の頃から現在も続いている。

「反対された当時はすごくショックだったけど、今は認めてもらえるところから始めたい、って思ってます」

彼女の両親には、まだつき合っていることは話していない。

「高校生の頃から、彼女の両親と一緒にごはんを食べに行ったりしているので、なんとなく気づいている気もします」

「でも、言葉では伝えていないので、彼女の許可が出たら、いつかちゃんと話したいです」

そして、男性として、パートナーとの未来を築いていきたい。

そう思えるようになったのは、レズビアンの友だちとの出会いがあったから。

「人生って、何が起こるかわかんないですね」

「いろんな人との出会いのおかげで、今があるんだな、って毎日感じています」

数々の出会いによってもたらされた変化が、今の自分を形作っている。

影響を与えてくれたすべての人に感謝しながら、納得のいく人生を歩みたい。

まだまだこれから、自分にできることはたくさんある。

あとがき
夜行バスでの長距離移動。疲れも見せず、そのまま取材へ。休学、起業、都内でのインターンシップ・・・ チャレンジングな行動力は、天音さんの大きな魅力。変化を続けられる源には、他者からの言葉も受け止める柔軟さが見える■セクシュアリティのこと。ご両親へはカミングアウトの一度きり。「いつかちゃんと話したい」と天音さんはいう。ゆっくり、何度でも。すくむ気持ちも推進力にかえて。(編集部)

関連記事

array(1) { [0]=> int(25) }